
ウォーターボール de マザーレイク滋賀応援寄附!
ウォーターボール® de マザーレイク滋賀応援寄附!!
2010年1月15日に、NWWAびわ湖PRプロジェクトでは、びわ湖から世界へ!笑心(エココロ)いっぱいdeサプライズ!を掲げ、NWWA日本ウォーターウォーク協会がエコツーリズムな事業「ウォーターボール®de水上歩行競技大会onびわこ」や「ウォーターボール®deまほまほ環境体験」など斬新な企画&イベント等で、新たなびわ湖の名物として全国でも話題となっているウォーターボール® を使用して、株式会社ロッテが主催した斬新な企画「全国都道府県別選抜Fit’s ダンスコンテスト」で、インターネットを通じて世界に、ご当地のPRも兼ねてシンボリックな風景をバックにダンスを踊りYouTube動画を公開してアクセス数で入賞を決定するコンテストで滋賀・びわ湖のPRと共に未来を生きる子どもたちのために環境保全の大切さのアピールも込め、ウォーターボール® に滋賀県のマスコットキャラクター「キャッフィー」が入り地元の親子が踊る動画や、立命館大学びわこキャンパスに通う女子大生が一肌脱ぎ水着でボールに入って踊る動画をエントリーした結果、びわ湖の上を女子大生が水着でウォーターボール®が、都道府県別エリアグランプリ賞に入賞しましたので賞金の一部を、びわ湖から世界へ!笑心(エココロ)いっぱいdeサプライズ!ということで、笑顔(ニコニコ)が一番という語呂に合わせて、25,251円 を琵琶湖の環境や子どもたちの環境学習船「うみのこ」に役立てればと、嘉田由紀子滋賀県知事にマザーレイク滋賀応援寄附の取組報告と寄附の贈呈をさせていただきました。
また、ウォーターボールに入っていただいた嘉田知事と一緒に、みんなでFIT’S DANCEも踊り、滋賀県庁本館3階にある知事室から笑心(エココロ)いっぱいdeサプライズ!!しました。



2010年1月15日に、NWWAびわ湖PRプロジェクトでは、びわ湖から世界へ!笑心(エココロ)いっぱいdeサプライズ!を掲げ、NWWA日本ウォーターウォーク協会がエコツーリズムな事業「ウォーターボール®de水上歩行競技大会onびわこ」や「ウォーターボール®deまほまほ環境体験」など斬新な企画&イベント等で、新たなびわ湖の名物として全国でも話題となっているウォーターボール® を使用して、株式会社ロッテが主催した斬新な企画「全国都道府県別選抜Fit’s ダンスコンテスト」で、インターネットを通じて世界に、ご当地のPRも兼ねてシンボリックな風景をバックにダンスを踊りYouTube動画を公開してアクセス数で入賞を決定するコンテストで滋賀・びわ湖のPRと共に未来を生きる子どもたちのために環境保全の大切さのアピールも込め、ウォーターボール® に滋賀県のマスコットキャラクター「キャッフィー」が入り地元の親子が踊る動画や、立命館大学びわこキャンパスに通う女子大生が一肌脱ぎ水着でボールに入って踊る動画をエントリーした結果、びわ湖の上を女子大生が水着でウォーターボール®が、都道府県別エリアグランプリ賞に入賞しましたので賞金の一部を、びわ湖から世界へ!笑心(エココロ)いっぱいdeサプライズ!ということで、笑顔(ニコニコ)が一番という語呂に合わせて、25,251円 を琵琶湖の環境や子どもたちの環境学習船「うみのこ」に役立てればと、嘉田由紀子滋賀県知事にマザーレイク滋賀応援寄附の取組報告と寄附の贈呈をさせていただきました。
また、ウォーターボールに入っていただいた嘉田知事と一緒に、みんなでFIT’S DANCEも踊り、滋賀県庁本館3階にある知事室から笑心(エココロ)いっぱいdeサプライズ!!しました。





